住まいのワンポイント の記事一覧

2006年ピッキング被害再燃

都心周辺部でピッキング、サムターン回しが再び増加

9月の読売新聞に掲載された記事によれば、2006年1月から8月までに東京都内で届け出のあった空き巣などの侵入盗のうち、特殊な用具を使って鍵をあけてしまうピッキングサムターン回しの被害が、昨年同期より40.5%も増加したことが警視庁のまとめでわかった、とのことです。具体的なエリアとしては杉並区、中野区、江東区、世田谷区など、狭い路地が多く、地域のパトロールが巡回にしくい地域に被害が多発しているそうです。
一頃に比べ、ピッキング防止法施行の効果か、ピッキング被害、サムターン回し被害も昨年まではかなり沈静化していたのですが、2006年に入ってまた急上昇してきた背景には、外国人窃盗団などが犯行を活発化させてきたとの見方が強まっています。物盗りだけならまだしも、在宅中、就寝中などに侵入盗と鉢合わせなどしようものなら命も取られかねません。
警視庁では、都心部の高層マンションよりも、都市周辺部の低層マンションのほうが防犯対策が甘く狙われやすいと分析しています。ピッキング被害が急増といっても、いまだ侵入手口としてはガラス破りがもっとも多いのも事実です。一戸建て住宅や低層マンションの1~2階くらいまでのお住まいでは、防犯ガラスへの交換と併せ、玄関ドアの鍵をピッキングに強いタイプに替えたり、補助錠を取り付けて防犯対策をほどこしましょう。

カテゴリー: 防犯について. 記事のURL.

お住まいの結露で怖いのは・・・

内部結露は見えません

ガラスやサッシに付く結露は表面結露といって、文字通り目に見えて表面に付く結露をいいます。これは目に見える結露なので、ふき取ったり、換気をするなど、気をつけようがありますよね。ところが困ったことに目に見えないところで発生する結露があるのです。目に見えない壁の裏側に水蒸気が侵入して、壁の中で発生する内部結露です。これがお住まいにとっては怖いのです。
木造住宅では壁の中に柱、間柱、梁などの木材が使われています。内部結露がひどいと、これらの木材を腐らせ、お住まいの強度に影響を及ぼすばかりか、シロアリなどの害虫やカビを発生させる床にもなってしまいます。
真空ガラススペーシアや複層ガラスで表面結露への対策を講じると同時に、内部結露にも対策が必要です。ご新築の際でも、リフォームの際でも内部結露対策の基本は以下の3点です。
■壁の内側に防湿シートをすき間なく貼りめぐらす
■その上でグラスウウール、発砲材などの断熱材をすき間なく充填する
■屋根裏や床下の換気を考慮した設計を取り入れる

カテゴリー: 結露対策について. 記事のURL.

洗面化粧台の高さについて

洗面台の高さは身長によって決めましょう

洗面化粧台の幅については洗面室に納まりきる、納まりきらないと、検討条件として重視されますが、高さとなるとあまり重視されていないように思えます。洗顔のみならず、最近では洗面台で洗髪をするかたも増えてます。洗髪のようにシャワーでジャーっと大量の水を使う場合、洗面台の高さと身長があっていないと、ひじを伝ってボタボタと水が床に垂れてしまうんですね。
一昔前では洗面台の高さは72センチが当たり前でしたが、今では75センチ、80センチが主流になってきています。身長155センチのかたで洗面台の高さ75センチ、身長165センチのかたで80センチの高さがもっとも使いやすいと言われています。背の高いかたは、かがんでこの辺りの調整が出来ますが、逆の場合は調整といっても・・・難しいです。ご家族の中でも身長の低いかたに合わせて洗面台の高さを決めるようにしましょう。

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.

浴室の扉には強化ガラスか樹脂パネルを

ガラスが割れたら大変危険です!

浴室の出入り口にガラスがはまっているのは危険です。浴室内では人は普通裸の状態になります。
その上、浴室の床はシャンプーや石鹸などの泡によって大変滑りやすい状態にあります。体を防護する着衣を何も付けていない状態で、足を滑らせてガラスに手や頭を突っ込んだりしたら、へたをすれば命取りとなってしまいます。(悲しいことですが実際命取りとなってしまったケースがあるのです・・・)
また、何か物をぶつけてしまったり、地震などによって万一入浴中に扉のガラスが割れてしまった場合、裸足の状態である上に、細かいガラスの粉・破片が浴室の床に飛び散ります。ガラスの鋭利な粉は肌に刺さるとずっと抜けず、チクチクと痛んで歩くだけでも大変です。映画ダイハードでそんなシーンがありました。
浴室出入り口のガラスは割れにくい強化ガラスか樹脂パネルに交換しておきましょう。費用も3万円くらいから交換出来る、比較的お手軽なリフォームですので、特にお年寄りや小さなお子様がいるお宅にはお勧めです。

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.

カーポートの高さ、広さについて

ずっと同じ車を停めますか?

数ヶ月前のこと、あるお客様より4WDの背の高い車に買い替えたら、車の屋根がカーポートに当って車庫に入らないので、なんとかしてカーポートの高さをあげられないかとのお問い合わせを頂きました。
これまではセダンタイプのお車に乗ってらっしゃったそうです。この時は結局のところ、カーポートの柱をハイルーフタイプのものに交換することで対応出来ました。
ハイルーフタイプの柱とは標準柱より約50cm高さを確保出来る長い柱です。初めからハイルーフ車をご購入する予定などが見えていれば、無駄な出費をせずに済んだわけですが、生活スタイルやマイカーの好みなども変わってゆくことも有りうると考えれば仕方のないことかもしれません。ただ、年々車が大型化してきていることを考えますと、ずっとセダンタイプやワゴンタイプなどの背の低めのお車に乗る、ハイルーフ車には絶対に乗らない、ということが確実な場合以外は、あらかじめハイルーフ柱を使って高さを確保しておいたほうが良いと思います。メーカーやサイズにもよりますが、ハイルーフ柱は標準柱に比べ、¥5,000~¥10,000程度の追加費用で設置可能です。
また、カーポートの広さについても同じようなことが言えます。カーポートは車のタイヤ、自転車、工具箱、ガーデニンググッズなど、車以外の物も置かれることが多く、むしろ車だけを置いているというほうがまれです。こうしたことも考えて、車の大きさだけを見てあまりキツキツにカーポートを設置するよりも、ある程度の余裕を持たせたサイズを選択しましょう。もちろんこうした設置が可能なだけのスペースが必要なことは言うまでもありません。

カテゴリー: エクステリアについて. 記事のURL.

住宅の省エネに関する補助金制度について

見逃せない補助金制度 3分の1の補助は大きいです

独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(通称NEDO)では、省エネ性の高いシステムを導入した住宅に対し、その費用の一部を補助するという制度を設けています。
これまでに補助が実施された主な対象としては、
■空調機器・給湯機器・太陽光発電等のいずれか2つ以上の機器類を効果的に組合わせたシステム
■次世代省エネルギー基準仕様にのっとった住宅断熱リフォーム
などがあり、これらを導入するために掛かった費用の3分の1が補助されるというものです。
省エネ対策実施後、3年間継続してアンケート調査等に協力可能であることや、消費エネルギー削減率、費用対効果など実際に一定以上の効果があがっていることなど、細かな規定も設けられており、また補助の対象も年度ごとに見直されていますので、詳細は逐次NEDOのホームページでチェックしてみて下さい。
ガラスという切り口で見ますと、これまでに
複層ガラスと断熱サッシを組み合わせた断熱リフォーム
真空ガラススペーシアと高効率エアコンを組合わせたリフォーム
などが補助対象となった実績があります。もちろんこれらのガラスリフォームの補助率も3分の1です。ただしNEDOの応募受付期間は3月から5月にかけてのいかんせん短い期間ですので、毎年情報だけはNEDOのホームページでチェックして見逃さないようにして下さい。

カテゴリー: 省エネについて. 記事のURL.

トイレの便器がピカピカになる裏ワザ

入れ歯洗浄剤が効く!

トイレの便器についた頑固な汚れはブラシでいくらこすってもなかなか落ちません。すでに有名な?裏ワザかもしれませんが、便器の汚れには入れ歯洗浄剤がよく効きます。夜寝る前に2~3錠の入れ歯洗浄剤を便器に落として、翌朝ブラシでこすればピカピカになりますよ。そのために入れ歯洗浄剤を買うのもどうかということはありますが・・・・・一度お試し下さい。

カテゴリー: 住まい生活のメンテナンス. 記事のURL.

エクステリアも早くから検討しましょう

工事請負契約にエクステリアが含まれているか要確認!

新築の際、建物自体や内部インテリアには充分時間をかけて念入りに検討するお施主様は多いのですが、なぜか外周りのエクステリアにまで気がまわる方はあまりいらっしゃいません。建築の工事請負契約にはエクステリア工事が含まれていないことが多く、このことがエクステリアの検討を後回しにしてしまう原因となっています。
結局、工程の最後のほうにきて工務店さんや住宅メーカーさんに勧められるままに、門扉やフェンス、カーポートなどをバタバタと決めてしまう為、エクステリアは無個性になりがちです。こうした事を避けるためにも、早い段階で契約にエクステリア工事が含まれているかどうかのチェックが必要です。
エクステリア工事は工務店さん、住宅メーカーさんを通さないで、直接エクステリア工事会社に依頼したほうがコストダウンが図れますし、じっくりと検討出来ますので個性的な自分好みのエクステリアが実現出来ます。もちろん私共ワントップでもエクステリア工事をお引き受けしていますので、お気軽にご相談下さい!最近ではエクステリアを施主支給したり、DIYでご自分で施工なさる方も増えてきています。

カテゴリー: エクステリアについて. 記事のURL.

CPマークとは?

建物の部品にも防犯性能基準があります

約7割の侵入盗が侵入をあきらめるとされる「5分」に耐えることを基準に、最近の侵入手口に応じた厳しい防犯性能試験を実施し、これをクリアしたドア、ガラス、錠、サッシなどの建物部品が防犯性能の高い建物部品目録として公表されています。
「防犯性能の高い建物部品目録」は平成16年10月に官民合同による会議で策定され、随時新しい製品情報を追加し最新の情報を掲載しています。
この防犯性能試験をクリアしていることを示すため、防犯性能の高い建物部品には「CPマーク」が表示されています。CPとは、防犯を意味する「Crime Prevention」の頭文字をとったものです。
もちろん日本板硝子の防犯ガラスセキュオや、旭硝子の防犯ガラスセキュレにもCPマークのステッカーが貼付されています。

CPマーク
カテゴリー: 防犯について. 記事のURL.

防犯性能の高いマンションの話し

防犯性能の高いマンションの統一基準が策定されます

マンションには「不特定多数の人が出入りする」というマンションならではの盲点、死角があります。一般にセキュリティの面では戸建住宅よりも優れていると思われていたマンションで、最近痛ましい事件や事故が多発しています。
これまでにもエントランスのオートロックなど、防犯面での設備として一般化されてきたものもありますが、最近ではさらなる対抗策として防犯カメラ防犯センサーを設置するマンションも多く出てきています。
このような流れを受けて、全国防犯協会連合会や、財団法人ベターリビングなどが、マンション防犯性能の統一基準を策定し、その基準を満たしたら「防犯優良マンション」として認定するという制度を、2007年の春からスタートさせるということです。主に新築マンションが対象となる模様ですが、防犯性能という掴みどころのなかったものが基準化されることで、入居者にとってもマンション選びの際のはっきりした判断材料が出来ることになります。
共用部の照明が50ルクス以上であること、防犯カメラの有効な監視体制が取られていることなど、内容的には相当踏み込んだものとなっています。
防犯優良マンション標準認定基準(PDFファイル)

カテゴリー: 防犯について. 記事のURL.