結露対策について の記事一覧

窓断熱補助金の目玉、住宅省エネ2024キャンペーンの詳細が見えてきました

年が明けて2024年を迎えたところでようやく「住宅省エネ2024キャンペーン」の概要が見えてきました。当該キャンペーンは2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、各ご家庭の省エネをおし進めるため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する4つの補助金事業の総称です。

4つの補助金事業とは以下の通りです。
子育てエコホーム支援事業
先進的窓リノベ2024事業
・給湯省エネ2024事業
・賃貸集合給湯省エネ2024事業

弊社のような窓の断熱リフォームに特化した会社にとっては、4つの補助事業のうち子育てエコホーム支援事業と先進的窓リノベ2024事業が直接的に関係する補助金となります。

子育てエコホーム支援は2023年度こどもエコ住まい支援の後継事業にあたりますが、子育てエコホーム支援事業、先進的窓リノベ事業とも基本的に2023年度の事業を引き継いだ形となっており、補助対象や内容などはあまり変わりません。2023年度と2024年度の補助事業の最も大きな違いは「賃貸集合給湯省エネ2024事業(既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業)」が新設されたことですが、弊社の得意とする窓断熱リフォーム関連の工事にはあまり関係しません。

窓断熱リフォームに関して2023年度と2024年度の違いを言うならば、工法によって補助率が変わりました。ざっくり言いますと2023年度に比べ2024年度では内窓設置の補助金額が下げられ、代わりに外窓交換(カバー工法など)の補助金額がアップとなりました。

一例ですが戸建住宅・低層集合住宅の場合で、2023年度では内窓設置の大サイズ、Sグレード品で1窓につき補助金額が¥84,000だったのに対して、2024年度では同条件で¥68,000となっております。また外窓交換(カバー工法)では2023年度の大サイズ、Sグレード品で1窓につき補助金額が¥124,000だったのに対して、2024年度では同条件で¥149,000となっております。2023年度では認められていなかったドア交換が2024年度では補助金対象として認められたのも大きな違いです。

二重窓インプラスプラマードUなどを設置したり、マドリモ、リプラスなど外窓交換をおこなったり、また真空ガラススペーシアなど高断熱性の窓ガラスへの交換をおこなうことで、お住まい全体の断熱性が上がり電気代の節約になるだけでなく、結露が減ったり、防音性、防犯性が上がるといったメリットがあります。

全体的に補助率は2023年度に比べて下がった印象ではありますが、それでもお見積金額のおよそ50%は補助されますので、2024年度のキャンペーンも利用するメリットはお施主様にとって大変大きいと思います。

2023年度に引き続き、2024年度も弊社株式会社矢田商店ワントップリフォームは事業者登録を致しますので、窓の断熱リフォーム工事をお考えのかたはぜひ弊社までお気軽にご相談下さい!

カテゴリー: 住まいのワンポイント, 省エネについて, 結露対策について and tagged , , , , . 記事のURL.

薄型断熱ガラス「クリアFit」がじわじわ売れております。

 

日本板硝子のクリアフィットは真空ガラススペーシアのエコノミー版

真空ガラススペーシアのエコノミー版ともいえる、薄型断熱ガラス「クリアFit」が、じわじわと出荷数を伸ばしてきております。スペーシアと同じく真空層をガラスの間に挟み込んだ構造をしたこのガラスですが、スペーシアとの違いは高断熱LowEガラスを使っているか、使っていないかです。クリアFitのほうはLowEではない、通常のガラス2枚の間に真空層を挟み込んでいるのですが、その分コストが抑えられており、スペーシアに比べ4割くらい安い価格設定となっています。
それでも日射熱のカット率、断熱性能は、一枚ガラスに比べれば、およそ2倍もあります。窓ガラスの結露でお困りのお客様で、これまでコストを抑えるために、アタッチメント付きの複層ペアガラスをご選択頂いていたような方々も多々いらっしゃいましたが、クリアFitのほうがコストパフォーマンスに優れていますので、ここ1年くらいの間に、じわじわとクリアFitが売れるようになってきました。断熱性能ももちろん優れていますが、防音性能は真空ガラススペーシアと同じですので、特にインプラスやプラマードUといった内窓と組み合わせると、低コストで、なおかつ断熱・防音性能の高い、結露の出にくい窓に変えることが出来ます。

クリアFit構造図
カテゴリー: 結露対策について. 記事のURL.

樹脂内窓による断熱効果で結露だけでなくヒートショックも防ぐことが出来ます

 

洗面脱衣室・浴室の断熱化は健康にも繋がります

冬場、なんとなく足元だけが寒く感じることはありませんか?それは窓付近がコールドドラフト現象によって冷たく感じられ、暖房熱は部屋の上のほうに滞留するという、お部屋内の温度の違いやムラによって引き起こされるものです。まずはお部屋に入り込む冷気を遮断することが大事です。インプラスやプラマードUなどの樹脂内窓で、室内外の熱の出入りを遮断することで、コールドドラフトは大幅に軽減することができ、結果として窓ガラスやサッシにつく結露もほとんど出なくなります。
浴室や洗面脱衣室にも同じことが言え、なるべく外の冷気を室内に入れない、廊下と洗面脱衣室の室温差を少なくする、といった対策が必要です。特に建物内でも温度が低くなりがち、温度差が大きくなりがちな浴室、洗面脱衣室では、ヒートショックが怖いです。ヒートショックは室温が急激に変化することによって、血圧や脈拍が大きく変化する一種のショック状態で、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす原因にもなります。住まいの断熱化が進んでいる北海道では、暖かい地域に比べて、心疾患、脳疾患による死亡率が低いことも、お住まいの断熱性能と無関係ではないかもしれませんね。

カテゴリー: 結露対策について. 記事のURL.

NSGのアタッチメント付き複層ペアガラスが販売停止に。

 

薄型断熱ガラス、クリアFitの需要が増えてます。

日本板硝子NSGのアタッチメント付き複層ペアガラス「ペアマルチホーム」は、単板ガラス用サッシにもはめ込み可能な複層ガラスとして、長年ご愛顧頂いてまいりましたが、真空ガラススペーシアやクリアFITなどの薄型高断熱ガラスの品種が多岐に渡り出揃ったこともあって、2012年末をもってペアマルチホームの販売は終了となりました。まだ旭硝子のペヤプラス、セントラル硝子の窓ンナは継続して供給されておりますが、アタッチメントの縁が出ない、見た目にもすっきりとした真空ガラススペーシア、クリアフィットは今後ますますの需要増加が見込まれています。

カテゴリー: 結露対策について. 記事のURL.

クリアFIT(クリアフィット)に新たな品種が追加されました。

 

クリアFitに新たな厚みの品種追加

真空ガラススペーシアの廉価グレードとして大変ご好評を頂いている、日本板硝子の薄型断熱ガラス「クリアFIT」ですが、このたび新たに数種類の厚みと品種が追加となりました。このたび追加となったのは、クリアFitの透明8.2ミリ、10.2ミリ、不透明10.2ミリと、クリアFit静の透明9.2ミリ、不透明10.2ミリです。
アダプター(アタッチメント)付きの複層ペアガラス「ペアマルチホーム」に代わるガラスとして、クリアFitと真空ガラススペーシアは、今後も節電、省エネ、断熱結露対策というニーズにお応えするべく、ますますの品種拡充が見込まれています。

カテゴリー: 結露対策について. 記事のURL.

加湿器に頼らない、冬の乾燥・結露対策

 

加湿ではなく、調湿という発送

冬は、乾いた外気や暖房機器の使用により、室内の空気が乾燥しやすい季節です。カラカラのお部屋で過ごしているとお肌はカサカサ、のどはイガイガ、しかも結膜炎や風邪、インフルエンザにもかかりやすくなってしまいます。そんな乾燥防止策として一般的なのが「加湿器」。わりと手頃な価格で購入でき、電源を入れればすぐに効果が得られ、しかも最近ではアロマや美容効果がある商品も見受けられます。ただ、加湿器は電化製品ですから使えば使うだけ電気料金もかさんでしまいますし、こまめにメンテナンスをしないと、機器内にカビや微生物が発生するという衛生面の不安もあります。
そこでご提案させて頂きたいのが、エコカラットです。土壁が持つ、湿気を吸収し乾燥したらそれを吐き出す性質を持つ壁材です。失った湿度を人工的に加えるのではなく、そもそも湿度が失われないように調節するというエコカラット。冬はもちろん、吸湿にも優れているので、梅雨時期にもおすすめです。

カテゴリー: 結露対策について. 記事のURL.

カビの発生をフィルムで防止

結露によるカビからインテリアを守るフィルム

これまでは窓ガラスやサッシに発生する結露をいかにして防ぐか、といった点に着目した商品や対策のご紹介をしてきましたが、今回ご紹介させて頂く商品「LGプロテクションフィルム」は、少しスタンスが違います。結露が出るのは仕方がない、それなら窓周りの木枠や床材など水分を吸収しやすい箇所に防水機能のあるフィルムを貼って腐食を防ぎましょう、というスタンスです。結露そのものよりも水滴が床や壁に吸水されることによって生じる被害に着目しています。
窓ガラスに発生した結露は、水滴となってサッシ下部に溜まり、やがて床や縁木を濡らします。吸水された水分によって素材劣化が促進されたり、シミや汚れの原因となるだけでなく、カビが発生するなどして被害が徐々に拡大していきます。結露による被害は家だけでなく健康にも深刻な影響を与えかねません。こうしたカビの発生を食い止める対策として、結露そのものが発生しないようにするという視点と同時に、結露によって生じる窓周辺の木材の腐食を防止するという視点はとても大事なことです。
プロテクションフィルムは、熱可塑性ポリウレタン樹脂を基材とした機能フィルムで、滑りにくく強靭で柔軟性があり、耐摩耗性にも優れています。高透過ですので貼付箇所の意匠性を損なうこともありません。また、UVカット機能もあり、褪色劣化防止にも効果的です。結露水の発生しやすい箇所に貼付するだけで簡単に施工は完了します。

カテゴリー: 結露対策について. 記事のURL.

ホコリが付きにくい二重内窓

防音断熱内窓インプラス・ダストバリア仕様

住宅エコポイント制度の追い風もあって、トステムインプラス、YKKプラマードU、旭硝子まどまど、大信のプラストサッシなどの二重内窓、インナーサッシが大変好調です。これらの内窓は、今ある窓にもうひとつ窓をプラスするだけで、窓全体の断熱・防音・対結露効果が大幅に高まるという優れた商品です。
ただ一つ難点だったのが、内窓は樹脂製であるがゆえに、静電気が発生しやすくホコリが引き寄せられてしまい、その事が原因でカビも発生しやすいといわれてきました。このたびトステムの断熱・防音内窓インプラスに、帯電防止剤が添加されたダストバリア仕様が加わりました。(2010年11月発売)
この添加剤の働きにより静電気の発生を抑え、ホコリを寄せ付けません。お掃除手間を軽減してくれる楽々仕様です。

カテゴリー: 結露対策について. 記事のURL.

二重内窓がカビを呼ぶ?

インナーサッシの高気密高断熱性能がアダになる場合が・・・

住宅エコポイント制度の追い風もあって、トステムインプラス、YKKプラマードU、旭硝子まどまど、大信のプラストサッシなどの二重内窓、インナーサッシが大変好調です。これらの内窓は窓の断熱遮熱、対結露、防カビ対策として有効なことは間違いなく、数多くのお客様にお喜び頂いている商品なのですが、やはり誤った使いかたをしてしまえば、その高性能がアダとなってかえってカビを呼んでしまったりという事もあるのです。
室内で発生する結露のキーポイントは、換気と調湿です。冬場、換気もまったくせずに加湿ばかりしていると、二重内窓の高気密性のせいで、湿気がまったく室内から逃げなくなって蓄積される一方となります。カビにとっては大喜びの環境、条件が揃ってしまう事になるのです。諸々の悪条件が重なれば、ということであって、必ずしもカビてしまうわけではありませんが、換気と湿度のコントロールには多少の気遣いが必要です。
断熱性を求めてせっかく二重内窓を付けたのに、換気が必要なんて少しおかしな話しですが、ほんの一瞬風を入れるだけで湿度はググッと下がりますので、冬場でも一定時間に一度、換気を心がけて下さい。

カテゴリー: 結露対策について. 記事のURL.

新築時は特に注意が必要

建物は結露の発生源である水蒸気を出し続けます

窓ガラスへの結露を抑えるためには、水蒸気の発生そのものをいかに減らすががポイントとなります。例えば・・・・・
■洗濯物をなるべく室内に干さない。
■加湿器の使用はほどほどにする。
■お風呂のふたを開けっぱなしにしない。
■水蒸気が発生しやすい暖房機、石油ファンヒーターや、ガスヒーターなどはなるべく控える。
といったような事です。
ただ、建物自体から発生する水蒸気は、いかんともし難いものです。特に新築直後の建物は、木材もコンクリートも水気を吐き出している状態ですので、否応無しに室内の湿度は高くなり、結露が発生しやすくなります。対策としては、特に新築直後の建物では、意識してこまめに換気する事がとても重要です。

カテゴリー: 結露対策について. 記事のURL.