建物を支える骨組みのことで、具体的には柱、梁(はり)、基礎、鉄骨、耐力壁などの構造体を指す。
建物の壁そのものを躯体と称す場合も多い。 <例>躯体に穴をあける、躯体に留める、など。
用語集 の記事一覧
躯体(くたい)
クレセント錠
引き違い窓などの真ん中についている錠で、くるっと回して引っ掛けて施錠します。
ガラス破りの侵入盗は、ガラスに指が入るだけの穴をあけ、その穴からクレセント錠をあけて侵入してきますので、ツマミで二重に施錠できるダブルロックのタイプがお勧めです。
結露(けつろ)
室内外の温度差により、室内側の湿った空気が水滴となってガラスに付く現象。長年の蓄積によって窓枠を腐らせたり、カビ発生の原因にもなります。
簡単な対処法は換気をして室内外の温度差を抑えることですが、真空ガラススペーシアや断熱内窓インプラスなどを利用して、室内外の温度差を無くすことが最も有効です。