2階以上に設置される部屋の延長スペース。ベランダともいいます。
バルコニーは屋根をかけたり、周りを囲ってサンルームのようにすることも可能です。

特殊な工具でカギ穴を操作して開錠すること。
古いタイプのシリンダーは、ピッキングで簡単に開いてしまうので、防犯性の高いディンプルシリンダーなどに交換することをお勧めします。
ハンドル(取っ手)を持って外に開いて開ける窓の総称。
開き軸が縦にあるタイプを縦すべり出し窓、開き軸が横にあるタイプを横すべり出し窓とも呼びます。
奥行き寸法を補う枠のこと。例えば3センチの奥行きしかない枠や台などに、10センチの奥行きの材料を取り付ける場合に、足りない7センチ分の奥行きの補助枠をつける必要があります。この7センチの枠をふかし枠といいます。
設備機器メーカーのショールームで作成する計画書のこと。
ショールームで要望事項をご相談頂くと、その場でアドバイザリースタッフがプランシートと呼ばれる定価見積り、納まり図面を作成します。私共でのお見積りは、このプランシートがベースとなりますので、まず初めにショールームまでお出かけ頂き、プランシートをご入手下さい。
折れ戸式のサッシで、開口全体を開け放つことができる。カフェ、レストランなどのオープンエアテラスなどによく使用されますが、最近では住宅の窓にも多く使用されるようになりました。全開口サッシとも呼ばれています。