用語集 の記事一覧

住宅性能表示制度

「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づき、平成12年10月にスタートした新しい制度で、耐震・省エネルギー性能・ホルムアルデヒド発散量・バリアフリー対策など9分野について等級や数値などで住宅の評価を表示するというものです。

カテゴリー: さ行. 記事のURL.

責任施工付き

商品保証の観点から、メーカーが取付施工を実施することをいいます。
例えばバスルームは、水漏れに対する保証をするために、ほとんどのメーカーがバスルームの組立てから設置までを専門の施工士が実施しています。
バスルームなどの責任施工付き商品は、必ずメーカーの責任施工付きで販売され、商品だけの販売は致しません。

カテゴリー: さ行. 記事のURL.

スチールサッシ

一世代前によく使用されていた、鉄で作られたサッシのこと。現在主流のアルミサッシに比べ、剛性・強度が高いという長所がある反面、錆びが発生するため、耐用年数に難点がある。長く使用していると動きが硬くなったり重たくなりやすい。アルミとの見分けは付きにくいが、鉄なので磁石があればくっ付くためすぐ分かる。アルミサッシやステンレスサッシとは違って、表面にペンキが塗られている。

カテゴリー: さ行. 記事のURL.

施主支給(せしゅしきゅう)

施主とは主に建築やリフォームの発注者のことで、施主支給とは新築、リフォームなどの際、使用する建材の選定、調達を施主自身が行い、それを工務店などの施工業者に支給する形をいいます。
施主支給の最大のメリットは、中間マージンをカットすることにより、建築コストを安く抑えることが出来るという点です。

カテゴリー: さ行. 記事のURL.

設備機器

主にバスルーム、システムキッチン、トイレ便器、洗面化粧台など、水周りに使用される機器をいいます。住宅設備什器などと呼ばれることもあります。

カテゴリー: さ行. 記事のURL.

全開口サッシ(ぜんかいこうさっし)

フルオープン

カテゴリー: さ行. 記事のURL.

外窓(そとまど)

トステムのインプラスや、YKKのプラマードUなど、室内側に取り付ける断熱・防音用の二重窓を内窓というのに対し、もともと付いているアルミサッシのことを外窓といいます。「外窓」とは、住宅エコポイント制度のスタートから頻繁に使われるようになった用語で、既存窓をカバー工法(かぶせ工法)によって枠ごと断熱窓に交換する場合に、「外窓を交換する。」などと言ったりします。

カテゴリー: さ行. 記事のURL.

鏡板(かがみいた)

雨戸をあけた状態の時に、雨戸が雨ざらしにならないように、戸袋の正面に取り付けるふさぎ板。

カテゴリー: か行. 記事のURL.

額縁

木枠
=窓枠

カテゴリー: か行. 記事のURL.

笠木(かさぎ)

屋上やベランダなどの立ち上がり壁の上端に、主に防水層の保護、雨漏りの防止、意匠(見た目)の向上のために取り付けられる部材。     

アルミ笠木
※青く見えるのは養生のビニールです。
カテゴリー: か行. 記事のURL.