サッシ・ドア交換 > およその価格表 施工の流れ 施工事例 サイズの測り方
カバー工法による勝手口アパートドア交換 総費用¥73,500
世田谷区NS様邸
■■使用製品■■
トステム ロンカラーフラッシュドア
世田谷区のNS様邸では、アパート入り口のドアが風雨にさらされてだいぶ傷んだ状態でした。枠も木製で相当腐食が進んでいたため、腐食部分をパテ埋めして均し、アルミ枠をカバー工法で取り付けて新しい木目調のドアを吊り込みました。



サッシ・ドア交換 > およその価格表 施工の流れ 施工事例 サイズの測り方
■■使用製品■■
トステム ロンカラー浴室ドア
世田谷区のMM様邸では、木製の浴室ドアをお使いでした。ドアが付いている枠もやはり木製で、開閉感が堅く、木の腐食も出てきたため、カバー工法でアルミ枠を取り付け、ドアもアルミ製に交換リフォームさせて頂きました。はめ込まれた樹脂パネルは割れない素材のため、誤って手を付いてしまった時などでも安全です。
もともとの木の枠の上に、新たにアルミ枠が付けられた様子です。木部すべてをカバーするのはコストも大変掛かるため、直接水が掛かる浴室側だけをアルミ枠でかぶせ、際をコーキングで埋めるように取り付けます。
サッシ・ドア交換 > およその価格表 施工の流れ 施工事例 サイズの測り方
■■使用製品■■
トステム ベルエア採風ドア
浦安市のWN様邸では、ベランダに設置されたガラスドアから風を採り入れる時には、ドアを開け放った上で、収納網戸を引き出すという使い方をされていました。ドアを開け放つことは防犯面でも不安があったため、カギを掛けたままドア中央の小窓が開閉出来る採風ドアに交換したいとのご要望を頂き、トステムの採風ドア「ベルエア」をご提案させて頂きました。
トステム採風ドア「ベルエア」のドア中央には上げ下げ式の窓が付いており、ドア自体にはカギを掛けたまま、小窓を開けて風を採り入れる事ができ、もちろん網戸も付いています。