水周りについて の記事一覧

水周り向け健康建材エアリオが新発売となりました!

 

エコカラットの水周り向け「エアリオ」新登場

エコカラット水周り版エアリオ

LIXIL(リクシル)グループのINAXブランドより、従来から有る健康建材「エコカラット」の水周り版とも言うべき、「エアリオ」がこのたび新発売となりました。従来型のエコカラットでは、洗面、浴室、トイレなどの水周りにも施工は出来たのですが、どうしても表面に汚れがつきやすく、エコカラット表面のお掃除が大変という難点がありました。
水周り向けのエアリオは、湿気のような小粒子は通して、水滴や汚れのような大粒子は通さないという、二層多孔質のセラミックスを使用している為、水周りの壁に使用しても、汚れを簡単にふき取ることが出来ます。臭気除去率は80%以上と、水周りに適した性質を備えています。

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.

浴室の湯垢・カビ対策

湿気がこもらないように換気するのが基本ですが・・・

浴室内はとかく湿気がこもりがちで、放っておけばすぐにヌメリやカビ、湯垢などが付いてしまいます。基本的な対策としては、浴室内の換気を充分にすることはもちろん、極力物を置かないという単純な方法もとても有効です。
お風呂に最後に入った人が、シャワーで壁や 床、コーナーにさっと冷たい水をかける方法も効果があります。サッと冷水をかけた後で、バスタオルや雑巾または、スポンジなどでさっと水分を取っておくとカビはかなり抑えられます。冷水をかけることにより温度が下がり、カビが発生しにくくなるんだそうです。
浴槽、洗面器、イスなどに湯垢が付着してしまったら、浴槽洗剤をまんべんなくかけて、キッチンペーパーなどを湿布するように貼り付けておくと、20分ほどで分解された湯垢が浮いてきますので、あとはお湯とスポンジなどで洗い流す事が出来ます。
窓ガラスの結露対策や、エアコンのフィルターなどと同じで、普段からサッと拭いたり、換気を良くしたり、マメに交換したりという事を心がけて、ひどくなるまで放置しないことです。

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.

洗面化粧台の高さについて

洗面台の高さは身長によって決めましょう

洗面化粧台の幅については洗面室に納まりきる、納まりきらないと、検討条件として重視されますが、高さとなるとあまり重視されていないように思えます。洗顔のみならず、最近では洗面台で洗髪をするかたも増えてます。洗髪のようにシャワーでジャーっと大量の水を使う場合、洗面台の高さと身長があっていないと、ひじを伝ってボタボタと水が床に垂れてしまうんですね。
一昔前では洗面台の高さは72センチが当たり前でしたが、今では75センチ、80センチが主流になってきています。身長155センチのかたで洗面台の高さ75センチ、身長165センチのかたで80センチの高さがもっとも使いやすいと言われています。背の高いかたは、かがんでこの辺りの調整が出来ますが、逆の場合は調整といっても・・・難しいです。ご家族の中でも身長の低いかたに合わせて洗面台の高さを決めるようにしましょう。

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.

浴室の扉には強化ガラスか樹脂パネルを

ガラスが割れたら大変危険です!

浴室の出入り口にガラスがはまっているのは危険です。浴室内では人は普通裸の状態になります。
その上、浴室の床はシャンプーや石鹸などの泡によって大変滑りやすい状態にあります。体を防護する着衣を何も付けていない状態で、足を滑らせてガラスに手や頭を突っ込んだりしたら、へたをすれば命取りとなってしまいます。(悲しいことですが実際命取りとなってしまったケースがあるのです・・・)
また、何か物をぶつけてしまったり、地震などによって万一入浴中に扉のガラスが割れてしまった場合、裸足の状態である上に、細かいガラスの粉・破片が浴室の床に飛び散ります。ガラスの鋭利な粉は肌に刺さるとずっと抜けず、チクチクと痛んで歩くだけでも大変です。映画ダイハードでそんなシーンがありました。
浴室出入り口のガラスは割れにくい強化ガラスか樹脂パネルに交換しておきましょう。費用も3万円くらいから交換出来る、比較的お手軽なリフォームですので、特にお年寄りや小さなお子様がいるお宅にはお勧めです。

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.

システムキッチンのレイアウトについて

オープン型とクローズド型

大きくわけてシステムキッチンのレイアウトにはオープン型とクローズド型があります。オープン型とは文字通りキッチンスペースが遮蔽されておらず、リビングと一体になったようなレイアウトをいいます。流行りのアイランド型キッチンもオープン型の一種とも言えます。一方クローズド型とは従来からあった一般的なレイアウトで、キッチンスペースとリビングとがはっきりと分けられたレイアウトを言います。
それぞれに一長一短があって、簡単にまとめると以下のようになります。
オープン型キッチン
■長所
・家族と顔を合わせながら料理が出来る。孤立感がない。
・リビングとキッチン、ダイニングが一体で、全体が広々とした印象となる
■短所
・キッチンの雑然としたところまで丸見え
・においや煙などがリビングにまで広がってしまう
・来客時にはなんとなく落ち着いて料理が出来ない

クローズド型キッチン
■長所
・キッチンが少々汚れてても雑然としてても、外から見えにくい
・キッチンからにおいや煙などが広がりにくい
・来客時でも自分のペースで料理が出来る
■短所
・料理する人がキッチン内で孤立した感じとなってしまう

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.

力の入れどころ

バスルームはご主人、キッチンは奥様

家を新築・リフォームする際、水周りの中で、男性と女性で力の入れどころが違うという話しがあります。ご主人様はバスルームにこだわりを持ち、奥様はシステムキッチンにこだわりを持つというのです。確かに私共が携わった現場でも、だいたいにおいてその傾向は見て取れました。だいたいと言うより、ほとんどそうだったと言うべきかもしれません。まれにお打合せの場で夫婦喧嘩になってしまうようなことも・・・仕事から帰ってきたご主人が、一日の疲れを癒す場所としてお風呂を重視するということも、奥様が毎日使用するキッチンをまさに自分の城として重視するということも、理にかなっているのかもしれません。
最後の最後までなかなか水周り設備が決まらないというケースは少なからずあります。最近では水周り設備も多様化し、機能も様々、デザインも様々という状況です。家造りが決まったら、夫婦一緒にショールームをまめに回るなどして、早いうちから意見を出し合い、ぶつけ合い、納得のいく選定をして頂ければと思います。

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.

浴室は危険?

家庭内死亡事故の48%が浴室で起こっています

東京消防庁の調べによると、家庭内の死亡事故の48%は浴槽での溺水によるものだそうです。また、高齢者の事故原因ワースト1は転倒事故で、全体の65%にもなっています。今後ますます社会は高齢化が進み、それにともなって浴室での事故の増加も予測されますので、浴室リフォームの際には、なるべくバリアフリーの考えを取り入れることをお勧めいたします。
また、冬場暖かい部屋から裸になって寒い浴室内に入る時に、大きな温度差が心臓や脳に負担となります。なるべく浴室内は入浴前に暖めておけるように、浴室乾燥暖房機を取り付けるようにしましょう。
<浴室バリアフリーのポイント>
■出入り口の扉には樹脂パネルか強化ガラスを使う
■出入り口の段差はなるべく少なく、浴槽もまたぎ易い高さに(30センチ程度が理想)
■立ち座りのための手摺を取り付ける
■床材はなるべく滑りにくい素材のものにする
■浴室内の温度が下がり過ぎないように浴室乾燥暖房機を取り付ける

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.

水周りリフォームの際には配管もリフォーム

配管の老朽化にご注意を!

私共では水周りリフォームを承る際に、配管も交換出来る場合はなるべく交換することをお勧めしています。あくまで戸建住宅の場合のお話しとしてご理解下さい。マンションの場合には、配管の交換ともなるとそもそも大掛かりな工事になってしまいますので・・・
コストはそれなりに上がってしまいますが、配管を放っておくと水漏れや臭気漏れの原因となります。水周りリフォームと同時に配管を交換する場合に比べ、いつか配管だけを交換することになった時には、より高額なコストが発生してしまうことがその理由です。

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.

ユニットバスと在来工法

コスト重視かデザイン重視か

浴室リフォームの現場で、お施主様からしばしばユニットバス在来工法、どちらがいいですか?と尋ねられることがありますが、それぞれに一長一短があり、ご予算、ライフスタイル、間取りなど、様々な条件のもと、どちらのほうがそのお施主様に向いているのかは変わってくるものだと思います。
それぞれの長所、短所は以下のようなポイントに絞られますので、浴室をどのように造るか、という場合のご参考にして頂ければと思います。
ユニットバス
■長所
・一般に在来工法に比べローコストで、工程が短くて済む
・工場生産品のため出来上がりにムラがない
・二階への設置も比較的容易
■短所
・デザインの自由度が低い
・安っぽく見えがち

在来工法
■長所
・デザインの自由度が高い
・造りによって高級感を醸し出せる
■短所
・一般にユニットバスに比べコストが掛かり、工程も長く掛かる
・施工職人の腕によって出来上がりにムラが出る場合がある
・二階への設置は万一の漏水を考えると避けるべき
ただ、最近ではユニットバスのバリエーションも豊富になってきており、ここで挙げたポイントがすべてのケースに当てはまるわけではありません。ご自身やご家族が浴室の何を重視するか、浴室に何を求めるかという点を充分に吟味してご検討下さい。

カテゴリー: 水周りについて. 記事のURL.