は行 の記事一覧

掃き出し窓(はきだしまど)

引き違い窓のうち、バルコニー、ベランダに出るような背の高い引き違い窓のことを掃き出し窓、またはテラス窓と言います。

カテゴリー: は行. 記事のURL.

ハツリ

コンクリートを削る、切る、掘る、穴をあけることなどの総称。
例えばコンクリートが打ってある地面に門扉などを設置するような場合に、門柱を建てるためにコンクリートに穴をあけて掘る必要があります。この作業をハツリといいます。

カテゴリー: は行. 記事のURL.

バリアフリー

交通のバリアフリー、情報のバリアフリーなど、様々な分野でのバリアフリーがあるが、建築分野においては高齢者、障害者、子ども、妊婦などが建築物を利用するときに、支障となる障壁(バリア)を取除いて、利用しやすくするという考え方をいう。
具体例としては玄関ドア、浴室ドアなどの出入り口の段差を無くしたり、車いすが通れる巾にしておく、階段やトイレや浴室には転倒防止の手摺りを付けておく、高齢者などの寝室と便所は同一階に配置する、などが挙げられる。

カテゴリー: は行. 記事のURL.

はめ殺し窓(はめころしまど)

ガラスと枠だけで構成された、開閉できない窓。
通風の必要のない明かり取り用の窓に使用されることが多い。
FIX(ふぃっくす)窓とも呼ばれる。

カテゴリー: は行. 記事のURL.

バルコニー

2階以上に設置される部屋の延長スペース。ベランダともいいます。
バルコニーは屋根をかけたり、周りを囲ってサンルームのようにすることも可能です。 

バルコニー
カテゴリー: は行. 記事のURL.