エクステリア テラス屋根工事 世田谷区HKビル
■■使用製品■■
文化シャッター テラス屋根
※トステム、三協立山アルミのテラス屋根も同様に取り扱っております。
世田谷区のHKビル様では2階の開放廊下が雨ざらしのため、端から端までテラス屋根を架ける工事を実施しました。屋根材には耐候性にすぐれた色付きポリカボネートをはめ込み、UVカットの効果も狙いました。



バルコニー・バルコニー屋根 > およその価格 施工の流れ 施工事例
■■使用製品■■
YKKバルコニーアネーロ
バルコニー屋根センティⅡ
※トステム、三協立山アルミのバルコニーも同様に取り扱っております。
世田谷区のST様邸は建ったばかりのご新築のお住まいでした。2階の手すり付きの窓には、壁に物干し材が付いていたものの、やはり物干しスペースとしてのバルコニーとその上にかかる屋根が欲しいとのご要望を頂き、間口6m強の幅広のアルミパンチング製バルコニーと、その上には熱線遮断屋根材付きのフラット型屋根を取り付けました。
■■使用製品■■
東洋エクステリア スペースガード
世田谷区のGハイツ様では、サビが出て古くなってしまった車止めを交換する際に、これまで車止めが付いていかなった箇所も含め、全部で3本のスペースガード車止めを取り付け施工させて頂きました。新しいスペースガードは南京錠が付いており、脱着が可能で、外した時には地面の穴を蓋で閉じるようになっています。
バルコニー・バルコニー屋根 > およその価格 施工の流れ 施工事例
■■使用製品■■
YKKバルコニーBCX型
※トステム、三協立山アルミのバルコニーも同様に取り扱っております。
世田谷区のMD様邸には、タテ格子型の既存アルミバルコニーが付いておりましたが、出幅が約60cmと狭いために使い勝手が悪く、間口のちょうど半分に当たる約2.7m分を、出幅150cmに延ばす改造工事を実施致しました。出幅60cmに対し、更に出幅90cm継ぎ足すという工事です。
同時に既存のデッキ材も新しく交換させて頂いて、出幅もグッと広くなったバルコニーは、物干しをするにも広々として大変使い勝手の良いものとなりました。
■■使用製品■■
三協立山アルミ フラワーボックスFA型
大田区のND様邸では、お花を植えるためのフラワーボックスを3台取り付けました。窓の少し下に取り付ける事で、室内から見た時にちょうどお花の一番キレイな部分が見えるようになります。