空き巣、忍び込み等の侵入窃盗は一戸建住宅で多発。侵入口の半数以上が窓から!

 

依然多い一戸建住宅の窓からの侵入窃盗

「平成26,27年の犯罪情勢」が警察庁から発表になりました。住宅における防犯対策の認知度アップ、防犯性能の高いセキュリティ商品の進化などのおかげもあり、ここ10年間、一貫して侵入窃盗の認知件数は減少の一途をたどってきました。
平成17年に比べると、認知件数にしてなんと65%も減っているというから驚きです。店舗、会社、学校、公共物、住宅などなど、数多くある建物の中で、侵入窃盗の約60%が住宅で発生しており、特に一戸建て住宅や、低層のマンション・アパートでの被害率が高いということは、いくら日本の治安がの良いと言っても、あまり安心出来ない状況です。
住宅で起きている侵入盗の手口としては、いわゆる空き巣、忍び込みが圧倒的に多く、次いで居空きが続きます。「空き巣」はお分かりになるかと思いますが、「忍び込み」、「居空き」っていったいなんでしょう。忍び込みとは就寝中に侵入されること、居空きとは在宅中に窓を開けっぱなしにしたがために、こっそり侵入されることを言います。どちらも犯人と鉢合わせする可能性があり、とても怖いですね。
住宅総数約5200万戸あるうち、一戸建て住宅はその半数以上の2860万戸を占めますので、警察庁では特に一戸建て住宅の防犯対策強化が重要、と指摘しています。一戸建て住宅の侵入口は、「窓からの侵入」が56.6%と全体の半数以上の割合を占めており、方法としては「ガラス破り」が56.1%、「無施錠・無締り」が36.6%と、この2つだけで90%を超えています。
窓ガラスを防犯性の高いものに交換すること、意識して窓の施錠をしっかりとすることの2点が、いかに一戸建て住宅の防犯対策として大事かがお分かり頂けると思います。

カテゴリー: 防犯について. 記事のURL.